教えて!素敵な庭作りのポイントとは?
庭作りのポイントは、使い勝手の良さにあり!
庭付きマイホームには夢を見てしまいがちですが、美しく素敵な庭を維持するためには、お手入れが欠かせません。例えば花や緑で溢れるような庭にしても、雑草や害虫の定期的な対策をしてやらないと、あっという間に残念な状況になってしまう恐れがあります。 素敵な庭の実現のためには、庭作りのポイントを抑えておきましょう。その一つはずばり、「使い勝手が良いか」というところです。例えばガーデニングを楽しみたいと思うならば、水やりのための水道をどこから取るのか、手入れ用の道具を置く物置をどこに設置するのか、といった導線などを考えておきます。仮に「見た目が良くないかもしれないから、面倒でも家の中に道具を置く」としてしまうと、時間が経つにつれて「汚れるし、手入れは後回しにしよう」などとなって、手入れが行き届かなくなる原因になりかねません。「やりたいこと」と「やりたいことを実現するための使い勝手」を最優先して設計をすることがおすすめです。

外観は「どこから見るか」を意識しよう!
使い勝手の良さを検討したら、次は見た目にも注意してみましょう。特に植栽などを考える段階においては、「どこから庭を鑑賞するか」を重視することが大切です。 例えば、道路などから庭が丸見えになっているような場合は、外からの視線を区切るような位置に、生垣や常緑樹を植えると良いでしょう。外からの視線が気にならないならば、庭に面した部屋からの見た目を優先すると、家の中からの景色を十分に楽しむことができるようになります。植物は成長しますので、どのくらいまで大きくなるかや、手入れの頻度なども考慮すると安心です。 また、庭にいれる土や踏み石、レンガなども「水はけ」や「滑りやすさ」などに差がでてくるので、「毎日庭に出る」や「たまに子供が楽しむ」という目的に合わせて検討すると良いでしょう。
建売住宅は、良い物件が見つかり予算が合えばすぐに購入して即入居することができますが、購入する際の注意点としては、販売店や施工会社をしっかりと調査し、品質などにも十分にチェックすることが大切です。